思い通りに叶えるキッチン収納の選び方

目的別キッチン収納の種類を知って
思い通りの理想のキッチンに!
目的別キッチン収納の種類を知って
思い通りの理想のキッチンに!
皆さん、キッチンボードを選ぶとき
どのような基準で選びますか?
機能性…?
見た目…?
「種類や機能がいろいろあって
わたしには分からないから…」
と、プロにお任せする方も多いと思います。
でも本当は、あなたの理想通りの
ステキなキッチンボードにできたら良いのに…
と思っていませんか!?
もし、そう思われている方は
ぜひ、この機会に目的別キッチンボードの種類を知って
思い通りのキッチンを実現してほしいと思います!
あなたのおうちにぴったりの
ステキなキッチンボードに出会えますように♪
キッチン収納には
大きく分けて3種類あります。
キッチン収納の種類
① カップボード
キッチンボード、ダイニングボード、
キッチンラックなどと呼ぶことも。
開き戸や引き戸、オープン収納タイプ
などの種類がある。
② レンジボード
オーブンレンジや炊飯ジャーなどの家電を。
置けるようにコンセントが設置してある。
スライドテーブル付きのものも。
③ キッチンカウンター
下台のみのカウンタータイプ。
カップボードやレンジボードと
組み合わせて使うことも多い。
それでは、目的別に見ていきましょう!
①とにかく食器が多い!

食器や収納する物が多い方には
大容量の収納が可能な
カップボードをおすすめします。
扉付きカップボードには2種類あります。
開き戸タイプ
扉を開けるときに手前の食器に干渉しないメリットがあります♪
引き戸タイプ
扉を開けるスペースを確保する必要がなく
省スペースにも対応しています♪
油跳ねやホコリを回避でき、
食品ストックや小物まで収納できます。
大容量タイプが多いのも特徴です。
②家電をたくさん置きたい!
オーブンレンジやケトル、
炊飯ジャーなどの家電を一括して置ける
レンジボードがおすすめ。
コンセント付きで家電を置くのにぴったり♪
③調理スペースを確保したい!

調理中の作業スペースを確保したいなら
下台のみのキッチンカウンターがおすすめ!
キッチンが狭くて物を置く場所が少ない場合にも
向いていますよ。
盛り付けやお鍋の一時置きなどで
大活躍まちがいなし♪
他にもこんな便利なタイプがあります

ダストタイプ
シンクでクルっと振り返ればサッとゴミが捨てられます。
スライドテーブルタイプ
手前にスライドできるので蒸気の出る家電の置き場にぴったり!
もちろん、奥にコンセントも!
耐熱や防カビなどの高性能な処理が
施されたものもあります。
壁面のデザイン
有孔ボードやマグネットタイプなど壁面に工夫が施されたデザインも
豊富にあります。
キッチン用品を壁面収納して
空間を有効活用できます!
いかがでしたか?
あなたのライフスタイルに合わせて
目的別にキッチン収納を組み合わせてみましょう!
そうすれば、きっともっとステキな毎日に!
思い通りのキッチンを叶えて
ぜひ、大満足の暮らしを♪♪
